フィルインネイルとは?
【フィルイン、オフをしないジェル、一層残しジェル】という言葉、最近よく見かけませんか?
でも、フィルインって何?オフしないってどういうこと?と疑問に思っている方も多いはず。
そこで今回は、フィルインネイルについて詳しくご紹介致します!!
フィルインとは?
フィルインには、いろんな呼び方があり、一層残しやオフをしないジェルとも呼ばれます。
フィルインとはジェルをオフする際に、トップジェルやアートやカラーのジェルをマシーンで削り落とし、
ベースジェルのみが爪に付いたまま残します。普通のジェルと違うのはここまでです。
その後は皮膚周りのケアをし、また綺麗にベースジェルを塗り(伸びた爪の部分全て)、
カラーやアートをしてトップジェルで仕上げます。
ジェルが一層付いたままの状態で残すため、一層残しとも呼ばれています。
通常のオフならばベースジェルも含めた全てのジェルを取り除くのが通常のオフですが、
ベースジェルを残すので、オフをしないジェルとも言われています。
フィルインが爪に良い理由
通常のオフは、せっかく付いているベースジェルもすべて自爪から剥がすので、
オフ剤などで乾燥し自爪に負担がかかります。
また、ジェルを新たに付ける際もファイルなどで自爪に小さな傷を付けジェルを密着させるので、
繰り返し付け替えをすると負担がかかってしまいます。
ですが、フィルインであれば前回付けたベースジェルだけを剥がさずに残します。
また、新たにジェルを付ける際も爪が伸びた根元の部分のみに小さな傷を付けるので、
ジェルの付け替えで毎回自爪に負担をかけることなくジェルが続けられます。
特に爪の薄い方や、爪が痛んでいる方、乾燥しやすい爪や皮膚の方にはメリットが沢山ありますね。
フィルインのデメリットと注意点
爪にかかる負担がとても少なく、フィルインっていいね!と思いますよね。
でも、フィルインを続けるにもデメリットや気をつけたい注意点があるのでお伝えします。
付け替えの周期を必ず守る
フィルインは約3~4週間ごとの定期的な付け替え時期を守ることで、綺麗なフィルインを続けられます。
時期を大幅に過ぎてしまうと、ベースジェルが自爪から剥がれ、
フィルインに向かない状態になってしまう可能性もあります。
なので、フィルインが適切に施術できるようベースジェルが密着している間に付け変えをすることが大切です。
自分ではオフできない
フィルインに使用するベースジェルは密着度が高く、通常のジェルよりもしっかりと自爪にくっ付いています。
ですので、自分で無理矢理剥がしたり、セルフオフをしてしまうと上手くオフが出来ず自爪を痛めてしまいます。
必ずネイルサロンでのオフが必要となります。
硬さがあり柔軟性に欠ける
フィルインに使用するベースジェルは、通常のジェルよりも硬さがある
ハードジェルを使用している場合がほとんどです。
なので、爪に付いている感覚が強かったり、軽い付け心地ではないことが気になる場合もあります。
施術料金が少し高い
フィルインには、しっかりとしたジェルの知識や高い技術力が必要となります。
そのため通常のオフをするネイルサロンよりも、技術料を含んだ少し高めの施術料金となっています。
平均的に、通常のオフをするサロン価格に2,000~3,000円程度プラスした料金です。
同じサロンに通うことが必要
サロンによって取り扱っているフィルイン用のベースジェルが違う場合もあります。
爪に付けているベースジェルと違う種類のベースジェルの場合はフィルインの施術が行えない場合もある為、
基本的には一度フィルイン施術をしたサロンに繰り返し通うことが必要になります。
上記のようなデメリットや注意点に問題が無く続けらそうと言う方は、
自爪の健康を守る為にも、長くジェルネイルを楽しむためにもフィルインの施術がおすすめです。
でも、自分の生活に合うか、付け心地に違和感はないか確かめることも必要になりますので、
フィルインに興味がある方は、まずは一度試してみて下さいね♫
ネイルだけではなく、自爪のケアも広島県のNail salon ASKにお任せください。
店舗名:Nail salon ASK(ネイルサロンアスク)
住所:〒729-3431 広島県府中市上下町上下1048-1
TEL:080-1916-8084
営業時間:9:00〜17:00(最終受付15:00)
定休日: 第1第3木曜日 / 第2第4土曜日が休み / 第1第3日曜日 / 祝日定休 /
業務内容:美フォルム・美爪育成・ジェルフィルイン・ジェル